公衆衛生活動

8020よい歯のコンクール

目的

80歳になっても20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。 このコンクールは、歯を健康に維持されている高齢者の方々の努力を表彰することにより、
すべての人々に「生涯、自分の歯で食べる楽しみを維持し、充実した食生活を送り続けていただきたい」と願って実施するものであります。

対象者

県内在住の80歳以上で、自分の歯が20本以上ある健康な人(過去に当コンクールでの表彰経験ない方)。
さいたま市浦和区、南区、緑区、桜区および岩槻区にお住まいの方は、浦和歯科医師会(822-6677)またはかかりつけ歯科医院までお問い合わせください。
夏に浦和区役所保健センターにて第1次審査をおこない、県歯科医師会に1名を推薦します。

主催:埼玉県歯科医師会、各郡市歯科医師会

8020よい歯のポスター

浦和歯科医師会の
「8020よい歯のコンクール」が
TV番組で取材されました。
(平成18年放映)

「8020 よい歯のコンクール」一次審査会(令和6年8月1日)

令和6年8月1日(木)、8020 よい歯のコンクール 浦和歯科医師会審査会が浦和区役所保健センター2階歯科診療室にて開催されました。今年度は28名の推薦があり当日は16名の方々にお越しいただき審査を行いました。

審査には清水会長をはじめ多数の地域保健部の先生方 県衛生士会の方々 保健センター 浦和歯科医師会事務局のご協力で厳正なる審査を行いました。
審査は身長、体重、握力の測定後、口腔内を検査をする手順で行われました。なお参加者には審査終了後清水会長より表彰状、記念品、清水会長との記念写真が贈られました。
審査の結果最優良者の1名には梅澤有紀子様(桜区)が選ばれました。
最優秀者の1名の方は埼玉県歯科保健表彰式に出席されました。